

京都綾部市 約六百年の歴史
臨済宗妙心寺派「自得寺」
自得禅寺について


「庭とフスマ(襖)」で知られる自得寺は、
約六百年の歴史をもつ臨済宗妙心寺派の名刹です。
丹波の山懐に抱かれた山紫水明の地で、
裏庭は一面さつきとくちなしの木で
造庭され「心」が形容されています。
五月中旬から下旬にかけては美しいさつき庭が
十一月初旬~十一月下旬にかけて
見事なもみじといちょうの紅葉が楽しめます。

【如意山自得寺襖絵のご案内】
丹波の四季折々の風景が向かって左より一季二枚ずつ八面にわたって春夏秋冬の全てが心象画的に表現されております。
描かれた画伯は日本南画院の巨匠山本和夫(雅号和楽)先生です。
先生は京都建都千二百年と画業三十五周年を記念して、山主の懇望を快く受けて頂き、この地に永久に残すべく長い日数を費やし日夜精魂を傾けて描き上げてくださいました。
墨色の濃淡だけで温潤な丹波の情景が見事に表出されております。
●葬儀・法事・各種ご供養・永代供養のご相談などもお気軽にお問合せください。
■□ 丹波四季山水図 □■
フスマ(襖)は八枚続きの壮大なもので「丹波四季山水図」絵です。
作者は日本南画院の重鎮山本和夫(和楽)画伯です。
長年丹波の四季を心に拈じられた末、半年かけて描かれた大作です。
他にも南画院展に出品された「気流上昇」等数点あり
小さな画廊の雰囲気を感じさせます。
詳細情報
◆臨済宗妙心寺派「自得寺」
◆御本尊 阿弥陀如来像 脇仏は釈迦如来像
◆善光寺如来像がございます。(秘仏)
■□ 一願成就観世音菩薩 □■
「一願成就観世音菩薩」が有名で、子供を授かりたい、希望校への入学や入社など人生の一大転機の時に、ご利益があると幅広く遠近地を問わず一願をかけにお参りになります。
お問合せ
自得寺
〒623-0362 京都府綾部市物部町北馬場28
電話番号:0773-49-0832

アクセス
寺院名
自得寺
フリガナ
ジトクジ
電話番号
0773-49-0832
住所
〒623-0362 京都府綾部市物部町北馬場28
駐車場
有